1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 現職に不満を抱いている時にはどうすればいい?とるべき行動とは?

現職に不満を抱いている時にはどうすればいい?とるべき行動とは?

「どれだけ働いても全く評価されない」「残業が多すぎてプライベートの時間が取れない」など、社会人として仕事をする中で、どうしても現職に不満を覚えることもあると思います。日常的に会社や仕事に対して不満が生じてくると、転職も視野に入ってくるでしょう。不満を感じた場合、具体的にどのように行動すればよいのでしょうか。この記事では、6つのステップに分けてとるべき行動について紹介します。

  • twitter
  • facebook

現職に不満を感じたらどうする?

 

今の仕事に不満を抱くことは誰しもあります。

休日に思いっきり遊ぶなどしながらストレスを発散し、リフレッシュして働くというのも悪いことではありません。ですが、不満を解消してこころよく働けるのであれば、それに越したことはありません。

本記事では、不満を抱えながら働いている方に向けて、その解決方法を6つのSTEPでまとめています。現職を不満に感じているかたは、1つずつ見ていき解決の糸口を見つけていきましょう。

 

 

STEP1:現職の不満点を整理する

 

 

不満を洗い出す

 

最も大切であり、かつ最初に行うべきことは、現職への不満点について具体的に整理することです。不満と一口に言っても、様々な要素があります。

例えば「給料が低い」という不満もあれば、「人間関係がうまくいかない」という場合もあります。自分はいったい何が不満なのか、箇条書きなどで書き出してみると、自分の考えを整理することができます。

不満点を整理することで、解決策が見えてきます。その不満点は、社内で異動をすれば解決できるのか、もしくは自分のスキルを伸ばせばよいのか、または職を変えるべきなのかなど、現職の不満点を改善するための方法はさまざまです。

不満点とその解決策を整理することで、次に取るべき行動が見えてきます。

 

不満を理解し転職失敗を避ける

 

自分が何に不満を持っているのかを理解することで、今後のキャリアにおける選択肢を選びやすくなります。転職の典型的な失敗事例は「転職をしたけれども、転職先よりも過去の職場の方が良かった」というケースです。このような失敗をしないためにも、「自分が何に不満であり、何を改善したいのか」を正確に理解することが大切といえます。

 

 

STEP2:他人に相談してみる

 

 

違う視点を求める

 

次に、友人や家族など他人に相談してみることをおすすめします。

自分ひとりの考えではどうしても視野が狭くなりがちです。職場への不満や解決策、希望など自分の考えを話すことで、自分とは違った視点からのアドバイスが期待できるでしょう。

また、自分の考えを誰かに伝えることは思考の深掘りに繋がります。まとまっていなかった考えも、誰かに伝えることを通して整理されていきます。

他人と会話をすることは、自分でも気づいていなかった自分の考えを知る機会にもなります。

 

プロの視点も活用する

 

周囲に話すのが難しい場合は、転職のプロフェッショナルである転職エージェントを活用する方法もあります。転職エージェントは、多くの求職者の方と接しており、人を募集している企業とのリレーションもあります。

業界や転職市場についての情報や転職ノウハウをもっていますので、相談相手として適任です。面談に行くのは少し気が重いという人向けには、電話やWebでの気軽な相談を行っている会社もあるので、活用すると良いでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

STEP3:キャリアの棚卸を行う

 

 

キャリアを可視化することの大切さ

 

キャリアの棚卸とは、自分のキャリアにおける実績や身につけたスキルを洗い出す作業のことです。言い換えると、転職市場における自分の強みや売りについてまとめ上げると上げる作業といっても良いでしょう。

具体的には社会人になってから現在まで、どのような業務をやってきたのかを書き出し、そこで得た経験やスキル、そして実績についてまとめていきます。経験やスキルというと難しく感じるかもしれませんが、必ずしも特別なものである必要はありません。普段の業務でこなしている仕事であっても、立派な価値のある経験やスキルです。

日々の業務に忙殺されている中では、自分のキャリアにどんな価値があるのか気付くことは難しいでしょう。ですが、時間を取ってキャリアの棚卸を行うことで、自分でも気づいていなかったような経験やスキルを持っていることを知ることができます。

 

転職市場におけるあなたの評価ポイントは、これまでのキャリアです。転職活動を進めていくためには、キャリアの棚卸作業は必ず必要になります。転職について考えるようになったら、キャリアの棚卸を始めることをおすすめします。

 

 

STEP4:自身の市場価値を図る

 

 

他者からの評価を受ける

 

自身の経験やスキル、実績がどのように市場で評価されるのかを知ることで、自分は本当に転職すべきなのか、そして転職するのであればどのような転職先を選ぶべきなのかを判断することができます。

自身の市場価値をはかる方法は、大きく2つあります。

1つは、転職エージェントに相談する方法です。転職エージェントは転職のプロフェッショナルとして、キャリアに応じた適切な業界・職種について知り尽くしています。転職エージェントに自身のキャリアと希望を伝えることで自分にどのような選択肢があり、市場でどのように評価されるのかを知ることができるでしょう。

もう一つは、求人サイトやビジネス向けSNSなどに登録し、自身のキャリアを公開してオファーを待つ方法です。自身のキャリアが市場でどのように評価されるのか、ダイレクトに知ることができる方法です。

 

 

STEP5:転職先を探す

 

 

求人の探し方は3パターン

 

転職の意思が固まったら、具体的に転職先を探し始めることになります。転職市場において求人を探す方法は、大きく3パターンに分かれます。

1つは、知り合いの紹介で求人を探す方法です。もっとも確実であり、知人を通して企業の内情も知ることができます。しかし、知人から話をもらうタイミングと自身の転職希望タイミングが合うとは限らず、可能性が低い方法でもあります。運良く良い求人を知ることができれば、是非活用したい方法です。

 

もう1つは、企業がWeb上などで応募している求人に直接応募する方法です。特に採用数が多い大企業によく見られるケースですが、自社のWebサイトで求人と募集要項を公開している場合があります。転職先として具体的に希望している会社がある場合は、まず企業のWebサイトから求人が公開されていないか探してみるとよいでしょう

 

そして、最後の1つは転職エージェントを利用する方法です。転職エージェントは、企業と転職希望者の間に立ち、お互いをマッチングさせることを仕事にしています。転職エージェントに登録することで、あなたに合った求人を紹介してくれます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

STEP6:志望先の企業に応募する

 

 

書類選考と面接を通過する

 

転職先の候補が見つかれば、いよいよ求人に応募し、選考に進むことになります。転職市場における選考の基本的な流れは、「書類選考」「面接」の2つです。

 

書類選考ではあなたのこれまでのキャリアが問われます。

一般的には、履歴書と職務経歴書で評価されることが多いです。職務経歴書とは、あなたのこれまでのキャリアについてまとめた書類のことです。キャリアの棚卸しを行い、あなたのスキルや経験、売りについてアピールできるように職務経歴書を作成します。

書類選考に通れば面接に進みます。多くの場合は履歴書と職務経歴書に基づき、あなたのキャリアやスキル、実績などについて質問が行われます。無事に最終面接を通過すれば、内定をもらうことができます。

 

 

後悔しない転職活動のために

 

この記事では、現職に不満を抱いている人に向けて、取るべき行動についてステップごとに紹介しました。

特に初めて転職活動をする方は、どのように行動していけば良いかわからないことも多いと思います。一時的な不満で転職を決意してしまい、転職失敗とならないように、周囲の力や転職エージェントなどのプロフェッショナルの力を活用して、希望の転職先を見つけることをおすすめします。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

西内信

IT系ベンチャー企業にて法人営業を経験し、そこで培った経験を生かし総合人材会社へ転職。その後ギークリーを創業しました。今までにご相談に応じた転職者は3500名以上に上ります。転職者のご不安や疑問点など一緒に解決しながら、最適な未来が描けるようなサポートをさせて頂きます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事